What's Invisalign
「インビザライン」とは、目立たない矯正治療法の一つです。
世界100カ国以上で提供され、既に520万人以上が選んでいます。
この治療法は、矯正器具が非常に薄く、透明に近いため、至近距離からでも
目立たず、矯正中であることが気づかれにくいという特徴があります。
日本でも、治療の機能性だけでなく、審美的な面も考慮した治療が
求められる時代になっています。
歯並びが気になるときってどんな瞬間?
- 口紅が
歯についたとき - マスクを外して、
食事するとき - 笑った写真が
かわいくないとき - 周りの友達が
キレイ
になったとき - 自分に自信を
持ちたいとき - 好きな人と
会うとき
マスクを外しても自信の持てる歯並びに
マウスピース矯正のメリット

ワイヤー・金具を使わない
「インビザライン矯正治療」というのは、歯並びを治す方法のひとつで、使う器具が特別なマウスピースになっています。このため、口をあけても銀色の金具などが見えることがなく審美性を確保できることで治療器具に気をとられることなく安心して治療を続けることができます。

取り外し・取り付けも簡単に
できる
マウスピース型のインビザライン矯正治療なら、患者様の手で矯正器具をカンタンに取り外しができ、歯磨きのシーンでも安心ですし、いつも通り美味しい食事も楽しめます!
また、慣れればわずか数秒のうちに取り外しでき、それでいて大笑いしてもちょっとの衝撃程度で治療器具が勝手に外れることはありません。

精密な型どり
当院では、3D光学スキャナー「iTero」を導入しています。
iTeroとは、3D光学スキャナーを口腔内に入れ、精密なスキャニング技術により歯型をスキャンします。
5分ほどで歯型をスキャンすることができ、従来のピンク色の印象材(粘土のような素材)を
口腔内に入れる必要もないため、苦しい思いをすることなく快適に歯型を採取することができます。

通院回数を少なくすることも
可能
インビザラインは、ご自宅でマウスピースを交換することにより治療を進めることができるので、1~3か月感覚の通院で治療することもできます。
お忙しい方や通院回数の少ない矯正治療をご希望の方におすすめです。

ホワイトニングも同時に
施行可能
インビザラインは、自分でマウスピースを交換することで治療が進むため、1~3か月に1回の通院で済ませることができます。そのため、忙しい人や通院回数を減らしたい人にはおすすめの治療方法です。
マウスピース矯正のデメリット
- 装着時間が短いと治療期間が延びる
- マウスピースを紛失することがある
- 自分で行うケアが多い
- 治療できない症例がある
- 取り扱いできる医院が少ない
矯正専門医と相談の上、お口の状況に適した治療を
ご提案いたします。まずはご相談ください。



矯正の比較
![]() |
![]() |
|
見た目 | 目立ちにくい | 金属が目立つ |
取り外し | 自分で取り外し可能 | 自分では不可 |
痛み | ほとんど痛み無し | 締め付ける痛みあり |
金属アレルギー | アレルギーなし | 可能性あり |
衛生面 | 取り外せるため通常のブラッシングでOK | 専用のブラシが必要 |
会話 | ほぼ問題なし | 多少の違和感あり |
治療費 | ワイヤー矯正と同程度 | 比較的安価 |
当院が選ばれる理由
-
Reason01
大学病院の矯正専門医が
嚙み合わせも確認■歯並びだけでなく、矯正専門医によるトータル指導
-
Reason02
iTeroで3Dスキャン
■海外で主流のインビザラインを使用
■目標の歯並びがシュミレーションでき、モチベーション高く治療に取り組むことができる
-
Reason03
矯正以外の経験値あり
■地域の歯医者として、培った経験があります。
■矯正だけでなく、幅広く対応できる
-
Reason04
土曜日に相談会実施
■働く女性やサラリーマンも通いやすい
マスクを外しても自信の持てる歯並びに
治療の流れ
-
01
来院予約・受付
下記のいずれかの方法にて、ご予約をお願いいたします。
WEB・電話予約した上でご予約の日時にご来院いただき、受付までお願いいたします。 -
02
無料相談・カウンセリング
矯正治療についての疑問点や、患者さんのお悩み・お困りごとなどについて丁寧にカウンセリングいたします。当院では矯正専門医がカウンセリングを行いますので、歯科医師に直接聞きづらいことなどもお気軽にご質問ください。
-
03
口腔内の精密検査
口腔内スキャナー(iTero)やレントゲンなどによる精密検査を行い、現在の口腔内の状態をしっかりと確認していきます。歯をはじめ、頬やかみ合わせなど詳しく調べます。
-
04
治療計画・マウスピース製作
データをもとに、きれいな歯並び、正しいかみ合わせに導く治療計画を立てます。また患者さん自身にも治療計画のシミュレーションを一緒に確認していただき、しっかり納得した状態で治療に入っていきます。
-
05
治療開始
マウスピース到着後、治療を開始します。マウスピースは1日20時間以上の装着が必須となります。治療開始からしばらくの期間は、約1ヵ月に1度のペースで通院いただき、調整および歯のクリーニングを行います。その後、治療段階にあわせて、1〜2週間に1度、ご自身でマウスピースの付け替えを行っていただきます。この時期の通院は、症例により4〜6週間に1度となります。
-
06
治療後の経過観察
理想的な歯並びまで整ったら、後戻りを防止するためにリテーナーという後戻り防止装置を装着する必要があります。この期間を保定期間と呼び、2年程度装着します。定期的にメンテナンスにお越しいただきますが、保定期間中の違和感などお悩み事がある場合はお気軽にご相談ください。
-
07
メンテナンス・定期検診
矯正治療後も定期的にメンテナンスに通っていただきます。歯のクリーニングはもちろん、矯正完了後の歯並びやむし歯・歯周病などの確認を行います。うまく磨けていない歯がある場合は、ブラッシング指導なども行います。
矯正を始めてからの来院頻度
マウスピース矯正の費用
カウンセリング | 0円 | |
---|---|---|
検査費用 | 55,000円(税込) | |
インビザライン | 軽度叢生:片顎 | 286,000円(税込) |
両顎 | 561,000円(税込) | |
中程度~重度叢生 | 902,000円(税込) | |
調整料 | 4,400円(税込) | |
保定装置料 | 27,500円(税込) |
お支払い方法

当院では、現金でのお支払いのほかに、
クレジットカードでもお支払いいただけます。
医療費控除
マウスピース型矯正装置(インビザライン)による治療は医療費控除の対象となります。
医療費控除とは、ご自身または生計をともにするご家族が1年間に支払った医療費の合計が10万円以上の場合に一定の金額を所得金額から控除できる制度の事です。ご不明点がございましたらお気軽にご相談ください。
マスクを外しても自信の持てる歯並びに
インビザラインを使った日常

時間のない朝でも
朝食を食べて、歯みがき!
歯がキレイになったら、マウスピースを装着します。

ランチ
同期や先輩と一緒に外食し、マウスピースを外して美味しい料理を楽しみます。

仕事
企画書や報告書の作成や報告会、会議に参加する多忙な日々を送っていますが、矯正治療のためのマウスピースは他人に気づかれることがほとんどありません。

仕事終わりのアフター5だって
楽しみたい。
食事の間は、マウスピース矯正装置を外します。

自宅にて
インビザラインの矯正治療によって、自然と間食を控え、体重が減少し、歯並びも整ってきました。

歯みがき
就寝前は、歯磨きとともにマウスピースも洗浄剤でしっかりと洗浄し、清潔な状態で気持ちよく眠りにつくようにしています。
Night time
寝ている間も、インビザラインは歯並びを治してくれていますし、ホワイトニングも同時にできます。
マウスピースにホワイトニングジェルを入れてから装着して寝ると、朝には歯の白さを実感できるかも。
※効果は個人差があります。
矯正歯科専門医と連携

一人ひとりに合わせた美しい矯正
一人ひとりの歯並び、口元の形はそれぞれ異なります。
その方に会った歯科矯正を実現するために、顔のバランスを口腔外科の観点で、整列させ、お顔に表情に合った歯列ラインを形成することで綺麗な口元を創ることができます。

日本矯正歯科学会の専門医
日本で唯一の矯正歯科文科会である日本矯正歯科学会で、矯正の症例、技術などあらゆる矯正歯科での研究が行われ、専門医、指導医、認定医の制度を試験を通じて資格認定しております。当院では矯正分野での認定資格が高い、専門医が治療を行います。

よくあるご質問
-
Q
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の治療期間はどれくらいですか?
-
全顎矯正(前歯から奥歯まで全ての歯を移動する矯正治療)の場合は基本的に2~3年程度で、一般的なワイヤー矯正と比較しても治療期間にほとんど差はありません。取り外し可能なため快適でメリットが大きい治療ですが、治療期間が長くなるわけではないのでご安心ください。
-
Q
インビザラインの治療は、すべての歯並びの問題に対応していますか?
-
インビザラインは、軽度から中等度・複雑な不正咬合までさまざまな歯並びの問題を治療できます。ただし、インビザライン治療に掛かる期間とワイヤーを用いた矯正治療の期間を比較して治療期間が長くなる場合もあります。
その為利点・欠点を理解して選択いただく必要があります。詳しくは一度みさせていただいてからになります。 -
Q
マウスピースを作るのは、どのタイミングですか?
-
インビザラインは初回の歯型取りですべてのマウスピースを製作しますが、治療の状況に応じて、歯をより正確に移動するために治療中にマウスピースの再製作を行う場合があります。
-
Q
治療中、痛みはありませんか?
-
マウスピースを着けたときに、歯を動かそうとする力で圧迫感を感じるかもしれません。
またマウスピースを外したときに、歯が少しだけ元の位置に戻ろうとすることで痛みを感じることもあります。当院ではこのような痛みを軽減するための治療も併用していきます。 -
Q
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1日どれくらい装着する必要がありますか?
-
インビザラインは装置を付けている時のみ矯正力がかかるため、患者様の全面的な協力が必要な治療法です。
就寝時も含め1日20時間以上は必要です。規定時間の装着を行わなかった場合、治療期間が長くなるだけでなくマウスピースが合わなくなるため、マウスピースの再製作が必要になる場合もあります。 -
Q
矯正治療中でもホワイトニングはできますか?
-
マウスピース型矯正装置(インビザライン)の矯正治療の場合、マウスピースを使用して同時にホワイトニングをおこなうことができます。
ホワイトニング剤をマウスピースに流し込み、装着するだけでホワイトニングが可能です。
未認証機器・医薬品に関する
注意事項について
・未承認医薬品等であることの明示
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、医薬品医療機器等法において承認されていない医療機器になります。
・入手経路等の明示
マウスピース型矯正装置はインビザラインの他にもクリアコレクトやシュアスマイルなどさまざまな種類があり、その中には国内で薬事承認されているマウスピース型矯正装置もあります。
・諸外国における安全性等に係る情報に関して
米国アライン・テクノロジー社のインビザラインは世界100カ国以上で、これまでに800万人を超える症例数がある治療です。(2020年1月時点)
重大な副作用も報告されておりません。
当クリニックではインビザラインの有効性を認め、導入をしております。