💎銀歯と白い被せ物の違い💎
- ブログ
こんばんは!副院長の田中利秀です✨
最近少しずつ寒くなってきましたね!秋の紅葉が楽しみな季節になってきました🍁
日本では少しずつ新型コロナの感染者もワクチン効果なのか新規感染者が減ってきて少しずつ日常を取り戻してきていますね✨しかし油断は大敵なので普段の生活での手指消毒やマスクなどの感染対策はしっかりやっていきましょう!!😊
今日は題名にも書いてある通り銀歯と白い被せ物についてお話ししていこうと思います✌️
皆さんも一度は聞いたことのあるセラミックやジルコニアという言葉。一体銀歯とはどんな違いがあるのだろう?なんて気になったこともあると思います。
とりあえず綺麗だよね。。
芸能人とかしてるやつでしょ?
高くない?
色々な意見があると思いますが私から皆さんに伝えることはただ一言です。それは『美』です。
ここに2枚の写真があります。
そうです。『美』なんです。
銀色と白では見た目がこんなにも変わるのがこの審美治療において究極のメリットなんです。
歯科の材料も昔と今ではだいぶ進歩してきておりここまで綺麗になる材料がここ数年大きく変わってきました。
しかし我々歯科医師はただ『美』を謳ってるわけでは決してありません。本題はここからです。
本来保険診療と自費診療では被せ物にこんな違いがあることはご存知でしたか?
[ジルコニアCr]
長所 |
|
---|---|
短所 |
|
[メタルCr]
長所 |
|
---|---|
短所 |
|
ジルコニアやセラミックは銀歯に比べカリエス(虫歯菌)が入るスペースがなく虫歯になりにくいのが最大のメリットと言えます👍😊
歯は生えてきてから死ぬまでを共に生きていく毎日の食生活には欠かせないものであり本院の院長も昔私に『歯は体の宝石箱なんだから大切にしなさい』と言われたくらい大事なものです‼️
だからこそ本院では若い女性の方や男性の方、高齢の方でも少しずつ昔の銀歯を外しやりかえを希望される方や白い物を希望される方が増えてきたように思われます。
費用に関してもご説明させていただきます。
本院では被せ物は主にジルコニアをメインに取り扱っており前歯・奥歯共に価格は1本88000円でやらせていただいております。
実際にジルコニアでやらせていただく場合には我々ドクターがしっかりと説明をさせていただき治療適用内かどうかを判断させていただいた後に治療させていただきますのでお気軽にご相談ください☺️